こんにちは。たなかあやです!
4月27日の王様のブランチで、秘書が教える手土産に間違いなしの商品を紹介していました!
秘書といえば、いろいろな手土産を目にしたり口にすることも多いでしょう。
上司の反応もまじかでみているので、鉄板手土産についても熟知していることでしょう。
秘書をやっている友人の話によると、手土産から話が弾んで商談が上手くいったり顔を覚えてもらったなんてエピソードは沢山あるようで、できる営業さんは手土産に力を入れているんですって。
営業でなくても、友人やママ友への手土産にも喜ばれますし、ちょっと苦手という相手に送って関係がよくなるなんてこともありますよね^^
今日は、王様のブランチの手土産で紹介のお店や商品に役立つ情報を紹介していきます!
通販情報もお知らせしますね^^
お役に立つ内容をお伝えしていきますので、最後までお付き合いいただけるとうれしいです^^
題して
王様のブランチの手土産で紹介のお店はどこ?商品や通信販売情報も!
という内容で、はじめて行きましょう!
王様のブランチの手土産で紹介のお店はどこ?商品や通信販売情報!
王様のブランチの手土産で紹介のお店はどこ?なのか気になったので調べてみました!!

梅月堂
梅月堂のラムドラ
出典:http://yunomoto-baigetsudou.com/%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%83%89%E3%83%A9/
住所:鹿児島県日置市東市来町湯田3320(店舗)
ラムドラは、店舗での販売やインターネッとで販売をしています。
楽天での取り扱いについて調べてみましたが、楽天での取り扱いはありませんでした。
河原町からの帰り道
また好きなラムドラ買ってしまった
鹿児島は桜島だけではない
ラムドラがあります😊笑見た目は普通のどら焼きですが
ラム酒にどっぷりつかったレーズンが
ぎっしり入っています
子供禁制の大人どら焼きカモミールティーといただきました
あ、写真がラムドラだけに… pic.twitter.com/ULiBIpuarb— 紫明書院 (@Simeishoin) 2019年4月22日
間食
・くんたま1個
・ラムドラ1/2個いただきもののラムドラ。アルコール度数1%でお菓子にしてはしっかりラム。冷やしてもおいしいらしいので残り半分は冷蔵庫へ。楽しみ。 pic.twitter.com/BpiFxPkv2N
— ぷぢ子 (@pudiko_body) 2019年4月26日
誰か考えたんですか、この組み合わせ。朝からヤバいブツを #ラムドラ #朝ごはん #tw https://t.co/NDoxE4JqXu pic.twitter.com/bRyjbcZIr7
— ダフトパン子 (@Kukumi_Devil) 2019年4月24日
岩谷
「岩谷」の紀州梅真鯛梅6個入り
〒649-3633 和歌山県東牟婁郡串本町大島284-1
製造元:株式会社岩谷
会津長門屋
会津長門屋・Fly to The Moon
〒965-0865
福島県会津若松市川原町2-10
Feb 25, 創業1848年会津長門屋 Fly Me to The Moon 羊羹ファンタジア いただきます 之圖 → https://t.co/1e29Vtgrdk pic.twitter.com/e6E2VkEyJE
— ryugo hayano (@hayano) 2018年2月25日
『創業1848年 会津の心をつなぐ菓子 会津駄菓子・本家長門屋』の美しい和菓子、Fly Me to The Moon 羊羹ファンタジアを切ってみました。かわいい😊これがね、切っていく毎に、月は徐々に満月に、鳥は羽ばたいていくのですって。ときめきますねぇ(おっさんと呼ばれた私でも。笑)#美味福島 #Fukushima pic.twitter.com/2rQABLaUnl
— Toko Shiiki/椎木透子 (@tokophotoko) 2017年11月24日
まとめ
王様のブランチの手土産で紹介のお店はどこ?商品や通信販売情報も!という内容でお伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか?
この記事があなたのお役に立つことができたら、とても嬉しいです。
それでは王様のブランチの手土産で紹介のお店はどこ?商品や通信販売情報も!の内容をまとめていきますね^^
・王様のブランチの手土産で紹介のお店は梅月堂のラムドラ4.104円(税込)
・王様のブランチの手土産で紹介のお店は会津長門屋・Fly to The Moon 3.500円(税込)
・王様のブランチの手土産で紹介のお店は「岩谷」の紀州梅真鯛梅6個入り 3.240円(税込)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
それでは、また次回のブログでお会いしましょう。
コメントを残す