こんにちは。たなかあやです!
11月から2月にかけて、小学校の入学説明会が始まります。
はじめて子供が小学校にあがる保護者の方は、とても緊張されることと思います!
私もとても緊張して小学校の入学説明会に出席しました!
小学校の入学説明会に参加して感じたのは、とてもハードだということ(汗)
思っていた以上に時間もかかりました・・・
公立小学校についての入学説明会について^^
今日は、小学校入学説明会に役立つ情報を紹介していきます!
お役に立つ内容をお伝えしていきますので、最後までお付き合いいただけるとうれしいです^^
題して、
小学校入学説明会は時間がかかるの?内容はハードって本当?
という内容で、はじめて行きましょう!
小学校入学説明会とは?時間がかかるの?
2月に行われることが多い入学説明会では、4月から1年生になる子供も一緒に参加する学校も多いようです。
小学校の入学説明会は、保護者を対象に体育館でおこないます。
4月から入学する子供は、グループに分かれて教室で身体測定を行うことになります。
この時に、子供の特徴を観察して目立つ子供は先生がチェックしていると思います。(汗)
チェックされたからダメと言うわけではなくて、クラスにやんちゃな子が集まりすぎないようにするという工夫をするためだと思います。
きっと、我が家もチェックが入ったことでしょう(汗)
小学校からしたら
保護者から子供の特徴や長所、短所の書類の提出はありますが、実際に子供を見るのが一目瞭然ですもんね^^
子供を預ける親からしても安心できます。
この小学校入学説明会で気になるところは、
入学の準備品、どんな保護者がいるのかというところですよね。
中にはその場でPTA役員を決めると言うところもあるようです。
もしもPTA役員を決めると言うことがあれば、それはとても気になってしまいますね。
特にお仕事をされている保護者の方は、
PTA役員は負担になるので、事前にどんな役員があるのかなど情報を収集しておくのがいいと思います。
比較的どこの小学校でも早めにPTA役員をやってしまう方が楽なようです。
小学校入学説明会ですが、最近は保護者が参加するタイプの説明会が増えているようです。
説明会といって、ただ話を聞いているだけと思ったらとんでもなかったという話を聞きます!
実際、私も説明会に参加したところ
急にグループに分かれて話し合いをすることになったのでちょっとびっくりしました。汗
学校の説明会は、説明内容が多いので、
予定いっぱいに時間がかかります!
早く終わったらこれをしよう!と考えていた私。
逆に時間が伸びてしまって焦ってしまいました。
小学校の入学説明会はあなどれません(涙)
特にPTA役員の選出まであるとしたら
時間がかかるのは覚悟しておいた方がいいですね^^
小学校入学説明会の内容はハードって本当?
小学校入学説明会の内容が結構ハードでした。
事前に何をするかについては、なにもわからないまま参加した小学校の入学説明会。
説明されている内容を聞き漏らさないようにしよう
と気軽な気持ちで行きました(笑)
体育館に入ると小学校入学説明会が始まる5分前には、参加する保護者のほとんどが椅子に座っていました。
子供は、体育館の決まった場所に集められてグループごとに高学年が面倒を見てくれます。
説明会が始まると同時に親は体育館で説明を聞きます。
子供は、高学年に連れられて身体測定に各教室に行くので別々の行動になりますね。
子供の身体測定には、かなり時間がかかります。
なので、説明会だけでは時間があまるんです。
その時間を利用して
学校側最近グループワークをするようにしているところが多いようです。
4月から小学校に入学するにあたって
不安なことや心配なことを相談したいことを
近くの保護者の方達とグループになって話し合いをして発表します。
自己紹介から始まるんですが、
初対面の保護者の方と急にグループを決められて自己紹介や話し合いをするのは結構ハードです。
幼稚園が同じ中の良いママたちが良いようですが、
知り合いがいない保護者にとってはとてもしんどい作業。
初めての時は、勘弁してほしいと思いましたが、
この話合いをきっかけにその後仲良くなった保護者の方もいました^^
悪いことばかりではないなぁ。
中には、この話し合いで、浮いてしまう保護者もいるので、発言にはちょっと注意が必要かも。
話し合いは30分以上あったので、グループワークの苦手な人にとっては苦痛の時間です(>_<)
子供が入学してから感じたんですが、
小学校に上がってからの
授業参観の後の懇談会では保護者が発言することも多いです。
なので
子供が小学校に上がったときには、
人前で話す機会が増えることを知っておいたほうがいいです!!
急に何かふられた時でも答えられるように気持ちを準備しておくことをおすすめします。
まとめ
小学校入学説明会は時間がかかるの?内容はハードって本当?という内容でお伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか?
この記事があなたのお役に立つことができたら、とても嬉しいです。
それでは小学校入学説明会は時間がかかるの?内容はハードって本当?の内容をまとめていきますね^^
・小学校入学説明会は予定いっぱいの時間がかかる
・小学校入学説明会の内容は学校によっても違う
・小学校入学説明会は保護も参加型が増えてきている
小学校入学説明会が無事に終了することを願っています。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
それでは、また次回のブログでお会いしましょう。
PTAについての記事はこちらから↓↓
コメントを残す