長瀞といえば、ライン下り、かき氷、自然豊かで都心からもアクセスがいいのでとても人気のスポットです。
遠出するのはちょっと・・・と考えてしまう方も都心からアクセスがいいので、日帰りでも十分に楽しむことが出来ちゃいます。
自然豊かで、都心からもアクセスのいい長瀞を調べていたら、「こたつ舟」というものがありました!
以前、長瀞のライン下りは経験したことがあったんですけど、こたつ舟ってなんだろう?と気になったので調べてみることにしました。
こたつ舟とは、夏の間ライン下りをしている秩父鉄道が、冬季、こたつ舟として長瀞の石畳を観光するための舟。
名前の通り、舟にこたつが設置されています!ビックリ!!
ということで、さぞかし人気があると思った私。
「こたつ舟」長瀞の混雑予想と駐車場、営業時間や営業期間は?という内容でお伝えしていきます!
それでは始めましょう^^
「こたつ舟」長瀞の混雑予想
「こたつ舟」は、お正月も営業しています。長瀞には、3社ライン下りをすることが出来るようですが、そのうちの2社が冬の間はこたつを使用しての営業になるようです。
こたつ舟は、3社の中で唯一お正月も営業しています。
寒さもありますが、こたつ舟は、珍しいこともありますし、宝登山のロープウェイもあるので、混雑が予想されます。混雑を避けたいのならば、平日や朝早くに行くと、混雑をさけることができるのではないでしょうか。
車は、渋滞が予測されるので、電車を利用されると渋滞にはまってしまうことは避けることができますね。
こたつ舟は、公式ツイッターがあります。
もしかすると、混雑状況についてもツイートしているかもしれませんので、チェックしてみてはいかがでしょうか。
本年の長瀞ラインくだりの営業は終了となりました。皆様にご乗船頂き、有難うございました。
平成31年1月1日より、10:00~15:00頃まで岩畳を周遊する”ぽかぽか こたつ舟”を大人900円小人500円にて運行を致します。
長瀞ラインくだり(本部) 0494-66-0950— 長瀞ラインくだり (@nagatoro_line) 2018年12月5日
「こたつ舟」長瀞の駐車場
車の場合
近くに駐車場がありますよ。混雑を避けるためには、早い時間から行くといいでしょう。日帰りで遊びに来る方は、早めに帰る計画を立てる予測されるので、お昼近くになると混雑して、渋滞にはまってしまうこともあるかもしれないので注意してくださいね。
出典:http://www.chichibu-railway.co.jp/nagatoro/access.html
・練馬IC.から関越自動車道<約50分>花園IC.から国道140号<約35分>長瀞
・都心から国道17号を経由、熊谷から、国道140号<約45分>長瀞
長瀞ラインくだり本部脇埼玉県秩父郡長瀞町長瀞489-2と検索
国道140号沿い駐車場国道140号長瀞駅前交差点付近と検索
電車の場合
池袋駅から
池袋駅から西武池袋線(特急)西部秩父駅を経由。
西部秩父駅から秩父鉄道のお花畑駅まで徒歩10分。お花畑駅から長瀞駅まで20分。
※土日祭日は池袋から長瀞駅までの直通電車あり。
上野駅から
上野駅から高崎線、東京上野ライン、湘南新宿ラインで熊谷まで、約60分。熊谷駅から秩父鉄道に乗り換えて50分。
「こたつ舟」長瀞の営業時間や営業期間は?
「こたつ舟」長瀞の営業時間は、10時から15時頃になります。
15時頃っていうのが気になりますが、きっと15時頃の舟のスタート時間によって終わる時間も左右されるということだと思います。
気分で早く終わってしまうということではないので、心配しないでくださいね(汗)
ライン下りは3社あるようですが、お正月からやっているのは、秩父鉄道株式会社の長瀞ライン下り(こたつ舟)だけになります。
2018年は、12月5日で運行終了となり、2019年は、1月1日から運行開始です!
近くには、宝登山というとても縁起のいい名前の山があるので、ロープウェイに乗って楽しんではいかがでしょうか。
昭和36年開業 宝登山ロープウェイ(埼玉) https://t.co/FQdeHy2UFV pic.twitter.com/8Fg3lDaA8Y
— 昭和スポット巡り (@showaspotmegri) 2018年4月23日
こたつ舟は3痩あり、舟の乗車時間は20分程です。
出航時間は変則のようで、出航まで10から30分程待つこともあるそう、防寒対策はしっかりしていってくださいね。
ダッフルコートに帽子、手袋は必ずお忘れなく。
こたつ舟は、靴を脱ぐので、脱ぎやすい靴で行った方がいいと思います。
脱ぐのに一苦労の靴や、ハイヒールよりも動きやすくて、簡単に脱げる靴がいいでしょう^^
天候によっては、運行できないこともあります!
Twitter(ツイッター)で発信しているので、確認されるといいでしょう。
夏の台風のときもTwitterで運行していることを発信していますよ。事前に確認することが出来るなんて安心ですね。
本日7月31日(火)、台風12号の影響のため運休とさせて頂きます。
なお8月3日までの運休が決定しておりますので、それ以降は営業情報の確認を宜しくお願い致します。
長瀞ラインくだり (本部) 0494-66-0950— 長瀞ラインくだり (@nagatoro_line) 2018年7月30日
まとめ
今回は、「こたつ舟」長瀞の混雑予想と駐車場、営業時間や営業期間は?という内容でお伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか?
こたつに入ってぬくぬくと岩畳周辺の瀞場を一周することができるのが「こたつ舟」なんですね。
それではまとめましょう!
・「こたつ舟」長瀞の混雑予想は、土日、祭日。お正月も込み合うと予想されるので、混雑を避けるなら、平日か午前中の早い時間がねらい目
・「こたつ舟」長瀞の駐車場は近くにありますが、渋滞も予想されます。電車もアクセスGood!
・「こたつ舟」長瀞の営業時間は10時から15時頃
・「こたつ舟」長瀞の営業期間は2019年1月1日~2月28日
・「こたつ舟」長瀞の所要時間は約20分
今日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
それではまた次回のブログでお会いしましょう。
コメントを残す