こんにちは。たなかあやです!
いい陽気になると、森林公園で思いっきり自然と親しみたい!!なーんて気持ちになりますよね。
家族でリーズナブルに遊びたいってときは、お昼ご飯にあまりお金はかけたくないもの。
埼玉森林公園にはお弁当販売や、食べ物の持ち込みはできるのか気になったので調べてみることにしました!
今日は、埼玉森林公園に弁当販売、価格や食べ物の持ち込みに役立つ情報を紹介していきます!
お役に立つ内容をお伝えしていきますので、最後までお付き合いいただけるとうれしいです^^
埼玉森林公園に弁当販売はある?価格や食べ物の持ち込みできる?
で紹介しますね^^
埼玉森林公園に弁当販売はある?価格や食べ物の持ち込みできる?
さいたま市人越えは何箇所かのレストランや売店があります。
森林公園にはお弁当販売がありますよ。
平日は未確認ですが、土日祭日など、多くの人で賑わうときは、売店でお弁当の販売があります。
お弁当は、松屋の牛丼やおにぎりのセットがリーズナブルな値段で販売されていますよ。
松屋の牛丼は並の弁当が販売されていました。

森林公園では体をとても動かすので、子ども達もすごくお腹が空くんですよね。
小さいお弁当だとお腹が空いてしまいますし、ゴージャスなお弁当だと値段が高くなってしまいますが、松屋の牛丼だとリーズナブルでお腹も満たされるので、子供にも大人にもとても大人気!
実際には並のお弁当が販売されていました。大盛りがないので、お父さんにはちょっぴり物足りないかもしれません(><)
売店には、他にカップラーメンも置いてあったり、温かいコーヒーをテイクアウトすることもできます。
ちょっと寒くて温かいものを!という方には、カップラーメンが販売されているので利用されてはいかがでしょうか。
値段はちょっぴり販売価格より高めの設定のようです。
でも、カップラーメンは、もともとの金額が安いので、少し上乗せされていてもお弁当に比べると、安くお腹いっぱいになりますよね^ ^
カップラーメンは、節約にはもってこいで、家計には優しい商品です!!
埼玉森林公園に弁当販売の価格や食べ物の持ち込みできる?
埼玉森林公園は、大型連休や、イベントがあるときには、移動販売のお店も充実しています。
ゴールデンウィーク中は、かき氷のお店や、たこ焼き、ホットドッククレープなどのお店が出ていましたよ。
かき氷は、その店によって値段の設定が違いますが、350円から500円程の金額。
パチパチラムネやフルーツのトッピングをつけられるところもあるので、子どもは大喜びです。
具がたっぷりのった大きいホットドッグは、1000円近いなんてものもありますが、かなり本格的なので、デートできているカップルに人気のようです。
森林公園は、家族連れだけでなく、デートを楽しむ若いカップルも多いですよ。
手を繋ぎながら、自然の中を歩くと色々な話もできるのでより親密になれるかもしれませんね。
森林公園のなかには、お洒落な売店もあるのでカップルには松屋よりも、お洒落な売店や移動販売がいいかもしれません^ ^
家族連れで、小さいお子さんがいるなら、レストランで食事なんていうと、時間もかかって大変ですが・・・
テイクアウトなら、自然の中で食べるお弁当やホットドックはとってもおいしいですし、気兼ねなく食べられるのが嬉しいですよね^ ^
西口から入ってすぐの広場では木陰でゆっくり食事をする事もできるので、人気のスポットですよ。
食事が終わったら、大きなゴムボールで遊んではいかがでしょうか。
日頃の運動不足を解消する、もってこいのチャンスですよ♪
夏は、子供はみず遊び場で子どもは水遊びを満喫。
大人はゆっくりクレープやかき氷を食べるなんていう楽しみも^ ^
お友達グループでいったら、話にも花も咲くことでしょう!!
水遊び場近くにも売店があって、松屋のお弁当販売がおりましました。
松屋の牛丼弁当は、どこの販売所でも、並が550円で販売されていました!
コインロッカーや、無料の休憩所もあるので日が強い時期は、室内の休憩所で一息つく事もできますよ。
まとめ
以上埼玉森林公園に弁当販売はある?価格や食べ物の持ち込みできる?という内容でお伝えしてきました。
この記事があなたのお役に立つことができたら、とても嬉しいです。
それでは埼玉森林公園に弁当販売はある?価格や食べ物の持ち込みできる?の内容をまとめます^^
・日曜、祭日は松屋の牛丼弁当のテイクアウト販売もある。
・来場者が多いときには、移動販売のようなテイクアウトできるお店が出ている。
・売店にはカップラーメンやおにぎり弁当も並んでいる。
埼玉森林公園で楽しいひとときを満喫できることを願っています!!
楽しんできてくださいね。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
コメントを残す