こんにちは。たなかあやです!
もうすぐお正月だなぁと一息ついていたことろ、衝撃のニュースが走りました!!
お正月と言えば、家族そろって、おせち料理でお正月を祝うというのが日本の象徴です。
そーんなお正月に欠かすことのできないおせち料理が、配送の段階のトラブルのため、北海道で約1268個の平松のおせちが注文客に届かないという悲しい事態になってしまいました!
ヤマト(クロネコヤマト)の温度ミスで冷凍のものを冷蔵で運んでしまったこのこと・・・
なんてことだ・・・(>_<)
あれ?正月間に合う??
最近は、おせちも買う時代になってきたんですよね。
宅配だとこんなトラブルもあるんですね。
平松のおせちは、博多にある日本料理専門のお店。
先代の社長は、日本料理専門の料理人だったそうです。
創業は昭和57年というから、歴史のあるお店ですよね^^
実は、私このニュースを聞いた時、聞き覚えのあるお店だなって思ったんです。
気になったので、調べてみると、「博多平松」さんに、今年のおせちの試食で出会っていました。びっくりΣ(・ω・ノ)ノ!
調べてみると、おせちの説明をしてくださった方は、販売を取り仕切っている松田健吾さん!
経営陣だったんですね!
とても感じのいい方だったので、好印象でした。
出典:https://hakata-hisamatsu.net/osechi/story.html
おせちもとても美味しかったんです。
こちらがその時の写真↓↓(松田健吾さんはこの後ろにいました^^)
今回のことで、北海道の方に「博多平松」のおせちが予定通り届かなかったということは、お気の毒です。
「博多平松」久松おせちをとても楽しみに待っていた方も多いと思います。
12月30日には到底間に合いませんが、お正月の期間中におせちが届くのでしょうか?
正月間に合う???
北海道で平松おせちが届かなかった人たちはどうなってしまうのでしょう?
ということで、今回は、
「久松おせち対応!正月間に合う?ヤマトの温度ミスに怒り爆発!」
ということで、調べたことをお伝えしていきますね。
久松おせち対応!正月間に合う?
久松おせちは、今回、ヤマト(クロネコヤマト)の温度ミスということで、1268個あまりの平松おせちが破棄になってしまったとのこと。
12月30日に届く予定の分だったそうです。
北海道のお客さんに向けて運んでいるところのトラブルだったんですね。
12月30日には到底間に合いませんが、お正月の期間中におせちが届くのでしょうか?
北海道にお住いで、平松おせちが届かなかった人たちは、どうなってしまうのでしょう?
ホームページを調べてみると、博多平松おせちは、もうすでに完売していました。
出典:https://hakata-hisamatsu.net/osechi/
お正月に間に合うのか調べてみたところ、返金で対応することになったようです。
【おせちが届かない】
おせちで有名な「博多久松」のおせちがヤマト運輸がやらかして北海道方面のおせちが届かないことを本日12月30日に発表。
僕も実家に送ったおせちが届かないそう… pic.twitter.com/41YHPSTdrN— 川崎ドルえもん (@kawasakidoruemo) 2018年12月30日
2019年1/4より、順次現金封筒での返金対応になるんですね。
そして、商品代金分相当のもの?が後日送られてくるようです。
これからお正月用に準備する準備金としての対応をするとのメールの内容。
お正月に博多平松のおせちを楽しみにしていた方は、本当に残念だと思いますが、博多平松の対応が素晴らしいですね!!!
8月に博多久松さんのおせちを試食させていただいてから、注文したいと思いながらも今を迎えてしまいましたが、こんな神対応の出来る博多久松おせちを注文してみたいって思うのは、きっと私だけではないと思います!!!
北海道にお住いの、博多久松おせちが届かなかった方、今後届くものが楽しみですね。
正月におせち間に合う?という疑問は、返金と言うことで、間に合うことはありませんでした。
博多久松さんの商品なんでしょうか?内容については明記されていないのでわかりませんでした。
ヤマトの温度ミスに怒り爆発!
ヤマト(クロネコヤマト)の温度ミスということで、博多久松おせちが破棄処分になってしまったことは、本当に残念です。
私もよくヤマト(クロネコヤマト)で商品を送ったり、受け取ることがあるんですが、とても接遇がいいと思っていましたし、忙しくても丁寧に対応していただいていたので、今回のことは本当に残念に思います。
ミスって、たった1度でも大きく扱われてしまいます。
ミスがいいと言ってるわけではもちろんありません。
今回北海道の方は、楽しみにしていた博多久松おせちが食べることが出来ません。
お正月って、特別な日なので、この時期のミスやトラブルって特に大ごとになりますよね。
2011年のすかすかおせち。バードカフェも世間を賑わせました。
今回は、ヤマト(クロネコヤマト)の温度ミス。温度が冷凍や冷蔵に変えることが出来ることすら知らなかった私ですが、これからは、十分に気を付けてこのようなことがないように気を付けてほしいと思います。
ちょっとしたミスがこんな大ごとになってしまうんですよね。
家の暖房なら、すぐに調整できるのになぁ。
同じ温度ミスでも、家と仕事では結果が全然かわってきちゃうんですね。
食中毒が出なかったことは本当にラッキーでした!
今ニュースで言ってた博多久松のおせち今さっき届いたんだけどちゃんと冷凍されてんのかな?
ちなみに今日届く予定だった分だから昨日の分の話かな? pic.twitter.com/8ds7RKzqI8— プリニー (@END65302468) 2018年12月31日
博多久松のおせち
我が家は届いてました・・・ pic.twitter.com/X0UrVnhiRB— サイテー((+_+)) (@saiteidayo) 2018年12月31日
本来ならば、こんな風に届いたんでしょうね(>_<)
まとめ
今回は、久松おせち対応!正月間に合う?ヤマトの温度ミスに怒り爆発!ということで、紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
この記事が、少しでもあなたの役に立つことが出来たら嬉しいです!
2020年のお正月には、みんなお正月に間に合うように博多久松のおせちが届きますように。
それではまとめましょう。
・博多久松おせちの注文した方には、返金対応+商品相当の何かが今後送られてくる。
・クロネコヤマトからの今回のトラブルについてのコメントは今のところでていない。
・おせちを宅配する前に気が付いたため、食中毒などの被害はなし。
楽しみにしていた博多久松おせちが届かなかたことは本当にお気の毒ですが、傷んたおせちを食べて、食中毒になる方がいなかったことは、本当に不幸中の幸いだと思います。
博多久松さんの対応は、神対応です!!!
最後まで読んでくださって本当にありがとうございました!
また次回のブログでお会いしましょう!!
コメントを残す