こんにちは。あやです!
秋篠宮家の佳子さまが初めての海外公務に向けて出発されました。
佳子さまは留学経験経験もあるので、海外でのご公務も問題なないと思われますが、佳子さまは見た目が芸能人といってもおかしくないくらい華やかできれいな顔立ちなので注目をあつめていますよね。
緊張もされていると思われます!
今回は、海外での公務ということなので、日程や海外での反応、語学力について調査してました!
ずばり「佳子さまの海外の反応や公務日程を調査!語学力は?英語下手は本当?」という内容で下のようにまとめてみました。
今回は下のような内容になっています。
●佳子さまの海外公務日程とは
●佳子さまの海外の反応
●佳子さまの語学力や英語下手は本当?
佳子さまの海外公務日程
佳子さまの海外公務日程については、正式に宮内庁から発表が出ていました。
9月15日(日) 東京 御発
フランクフルト 御着(ドイツ国お乗り換え)
同地 御発
ウィーン 御着(オーストリア国)
9月16日(月) 同地御滞在
9月17日(火) 同地御滞在
9月18日(水) 同地御滞在
9月19日(木) 同地 御発
ブダペスト 御着(ハンガリー国)
9月20日(金) 同地御滞在
9月21日(土) 同地御滞在
9月22日(日) 同地御滞在
9月23日(月) 同地御滞在
9月24日(火) 同地 御発
フランクフルト 御着(ドイツ国お立ち寄り)
同地 御発
9月25日(水) 東京 御着出典:宮内庁ホームページ
佳子さまは、15日に宮内庁の職員らに見送られて羽田空港から飛行機に乗られて出発されました。
15日から11日間の予定で、共に国交150周年を迎えたオーストリアとハンガリーを訪問されます。
佳子さまにとっては初の海外公務ということで、準備を重ねていたようです!
母である紀子さまは、文章で、「本を読み、専門家の話を聞くなどして熱心に準備を進めているように感じます」とつづられていたということです。
専門かからの話を聞いて勉強されたということなので、公務でその知識がお役に立つことでしょう。
海外から、日本のプリンセスがどんな感じで紹介されるのでしょうか。
楽しみです!
佳子さまの海外の反応
佳子さまの海外の反応については、初の公務ということになるので今後情報が入ってくることと思います。
今までに海外でに留学の経験もある佳子さまなので、語学力が役に立つことでしょう。
海外での反応としては、日本同様に、見た目についてのものが今のところ多いようです!
佳子さまは、とても顔立ちがはっきりしているので、可愛いやキレイという反応が多いようですよ。
今回は、海外でも公務について報道されることになると思うので、見た目だけではなくて、内面的なことについても反応がありそうです。
海外公務に向けて、準備を重ねていたということなので、佳子さまの知識についてもいいの反応があるといいですね!
海外からの反応については、情報が分かりしだいお伝えしていきたいと思います。
佳子さまの語学力や英語下手は本当?
海外留学経験のある佳子さまですが、調べてみると、語学力や、発音がよくないというネット上での意見、英語が下手というコメントがあるようです。
佳子さまについてのシャジェストにも英語が下手と出てきます。
なぜでしょう。。。
英語の能力について調べてみると、佳子さまが通っていたICU大学では、英語のテスト結果で4つのクラスに分けられるようですが、佳子さまのクラスは、下から2番目ということだったようです。
たで、佳子さまのクラスは、英検準一級レベルということなので、普通でいえばレベルが高いと言えるでしょう!
佳子さまのの英語については、英語のスピーチ画像がありました。
日本国民の中では、英語力はとても高いと感じますが、皇室の方は、語学にたけている方が多いので、英語力が低いや下手という話が出たように感じます。
久子さまや雅子さまの語学力は素晴らしいと絶賛されているので、他のかたと比べると劣るということでしょう。
皇室への高い期待が佳子さまの語学力がないと言った意見になってしまったのかもしれません。
公式の場で、堂々と英語でスピーチされている佳子さまはとても素晴らしいと思います!
佳子さまは、その場をパッと明るくするようなオーラがあるので、海外での活躍や評価も楽しみです。
まとめ
今回は佳子さまの海外の反応や公務日程を調査!語学力は?英語下手は本当?についてしらべてみました。
その内容をまとめてみると
●オーストリア、ハンガリー、ドイツなどを訪問予定。
●佳子さまの語学力は、日本人としては高い。
●佳子さまの海外の反応は、可愛いや綺麗といったコメントが多い
今回、佳子さまは初の海外公務ということなので、海外からの反応についても追記していきます。
それでは、今日はここまでとさせていただきます!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメントを残す