こんにちは。たなかあやです!
好きな芸能人をテレビで観ていると、生でも会いたいと思うことってありますよね。
コンサートだと席も遠いし、料金もかかってしまいます。
そんな時にお勧めなのが、大型ショッピングモールのイベント。
モラージュ菖蒲では、いろいろな芸能人がイベントに来ていることで有名です^^
今日は、「モラージュ菖蒲」イベントの整理券のために何時頃から並んでるの?に役立つ情報を紹介していきます!
お役に立つ内容をお伝えしていきますので、最後までお付き合いくいただけるとうれしいです^^
題して、
「モラージュ菖蒲」イベントの整理券のために何時頃から並んでるの?
という内容で、はじめて行きましょう!
「モラージュ菖蒲」イベントの整理券
モラージュ菖蒲には有名人がたくさん来ます。
観覧は無料なので、人気がある芸能人の場合は朝早くから並んでいることがあります。
そのために混雑を避けるために、店舗オープン前10時から並んでいる方は優先的に整理券を配ったり会場に案内しているそうなんです。
人気のある芸能人の場合は、早くからイベントの会場の良い場所を狙って並んでいる方もいるよう。
この整理券は混雑を避けるために配っているのでしょうね。
そんなモラージュのイベント。
イベントの整理券は、人気がある芸能人の場合、大体何時ごろから並んでいるのでしょう。
「モラージュ菖蒲」イベントの整理券のために何時頃から並んでるの?
調べてみると、特に人気のある芸能人の場合は、前日から泊まって整理券をゲットする!!
という人たちもいることがわかりました。
モラージュ菖蒲は、電車ではかなり不便なところにあるので
前日から来て泊まるという方がいるのでしょう。
モラージュ菖蒲の、イベント整理券のために、並ぶ時間は、
その芸能人の人気によってかなり左右されそうです。
なので、
前日から泊まって整理券をとらなくてはいけないというイベントもありますし、
当日の開店と同時に行っても、整理券をもらえるなーんてことも十分にあるんですね^^
確実に良い席で見たい!
と思うのであれば、
やはり早くから並ぶに越した事は無いのではないでしょうか。
自分が応援している芸能人がイベントに出るとなれば、
いくら早くからでも並んでも見たい!!!
という気持ちを抑えることはできないですよね^^
もし、人気のある芸能人ならば、
ライバルが多いと予想されるので、
早くから並ぶ価値はあるのでしょう。
モラージュ菖蒲は、近くにあまりお店がありません。
トイレなど不便だと思うので、友人などと並ぶと安心かもしれませんね。
結局バス1本見送って、やっと着いたー。恐ろしい列。だが夕方からのイベントの整理券すでに終了😭泊まり組いるから仕方ないね #モラージュ菖蒲 #サトヤマ #ハロプロ https://t.co/4j14iyQApl
— maxbeet (@ganbaremaxbeet) 2015年11月21日
里山里海@モラージュ菖蒲イベント
優先整理券の配布は番号順でただ今オープニングセレモニー里山里海教室の順で整理券出ています 集合は30分前に集合して番号順に案内するとのこと とりあえず里山里海教室確保#satoyama pic.twitter.com/QrIbulZ28K— ゆう (@haruka10ki) 2013年11月22日
モラージュ菖蒲でのウルトラマンティガ報告(1)
今回も残念ながら整理券が取れず、枠の外で撮影に徹することに。
ティガは個人的には、最初に見たウルトラシリーズなのでやや思い入れ深く、イベントで会う度に感動しています! pic.twitter.com/NLZovytL7u— なかけん。 (@Nakaken_UPAL) 2016年9月4日
今晩は、モラージュ菖蒲のイベント14時の回の整理券の番号は、1番、2番で1番前の真ん中の席で最高でした。(笑) pic.twitter.com/jb3eY45wiO
— 脳乱頭 (@2003501M) 2017年2月12日
まとめ
「モラージュ菖蒲」イベントの整理券のために何時頃から並んでるの?という内容でお伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか?
この記事があなたのお役に立つことができたら、とても嬉しいです。
それでは「モラージュ菖蒲」イベントの整理券のために何時頃から並んでるの?の内容をまとめていきますね^^
・「モラージュ菖蒲」イベントの整理券のため人気がある芸能人は開店前から並んでいる(泊まり組もいる)
・「モラージュ菖蒲」イベントの整理券で、10:00前に並ぶときは、1階、滝のコート入口外側(国道122号側)へ
・「モラージュ菖蒲」イベントの整理券は並んだ人から優先的に案内させる。
それでは、また次回のブログでお会いしましょう。
あなたのお目当ての有名人イベント
が
いい場所からみられることを願っています。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメントを残す