こんにちは!
最近はとても寒くなってきましたね。
寒くなると、家にこもって温かくしていたい!!と、なかなか外に出ることがおっくうになるなんてこともありますよね(笑)
そんな寒い中でも、うっとりしてしまうくらい綺麗なのが、イルミネーションです。
埼玉県吉見町と言うと、吉見百穴が有名で知っているという方も多いと思います。
そんな吉見町は、フレサよしみ(吉見公民館)で13年前からイルミネーションが開催されるようになりました。
吉見は、町で色々な行事に力を入れているので、今年のイルミネーションもとても楽しみです!
フレサよしみのイルミネーション、イルミネーションフェスタ2018は、約20万球の電球が使用された地域の人たちが作り上げた温かみのあるイルミネーション。
今回は題して「フレサよしみ(吉見町民会館)イルミネーションの期間や点灯時間は?」について調べてみました。
それでは紹介していきましょう。
フレサよしみ(吉見町民会館)イルミネーションの期間は?
フレサよしみ(吉見町民会館)イルミネーションは、吉見町民会館南側駐車場・芝生広場で行われます。
12月1日(土)~12月24日(月)の月曜を除く、17時から21時までの点灯となります。月曜日は、町民会館が休みのため点灯はありません!
土日祝日の9日間は、バザーも行われて、吉見青年団や、フレサよしみサポーター委員会などの出店もあるようです。
焼きそばや豚汁などが販売されるようなので、食事をしながらイルミネーションを楽しむことも出来るんですね。
寒い夜にトン汁を飲むと体が温まるので、きっと人気商品なのではないかと想像できます。
寒い時に温かい豚汁が販売されているのはとても嬉しいことです!
販売時間は、17時から20時になりますが、なくなり次第終了になるので、豚汁や焼きそばを食べたい!という方は、20時ギリギリではなくて、少し早めに行くといいでしょう。
吉見町の青年団など地域でやっている屋台なので、お値段が少しリーズナブルかもしれないですね。
我が家の子どもたちは豚汁が大好きなので、きっと喜ぶこと間違いなしです。
イルミネーションといっても屋台が出ていない所も多いもの。
そんな時は、ポットに温かいスープを持参していくと体が温まるのでお勧めです。
子どもたちの好みが分かれるときは、ポットにお湯を入れて、スープの素をもっていきます。
スープの素にお湯を加えれば、スープの完成。
カップの中に味噌汁が入ったものもとても便利でした。
フレサよしみ(吉見町民会館)イルミネーションのツイッター
イルミネーション
フレサよしみ#イルミネーション#吉見町 pic.twitter.com/xF9sMApN5U— ネコくん☆ニャンコ (@K24A_scorpion) 2018年12月1日
フレサよしみ
イルミネーション見にきた。
人もそんなに多くなく、ゆったりぐるっと巡れた。
土日はコンサートも開催してるみたい
#イルミネーション pic.twitter.com/EdMZsx4zma— あっきん (@Talia_cus) 2017年12月9日
フレサよしみ イルミネーション点灯式🎄
15周年でクオリティUPしてた😁✨
今年の点灯式は成功でしたとさ🤣🙌🏻🙌🏻
背低い中 頑張って撮りました😂( 笑 ) pic.twitter.com/R0ryB02J4P— わ き や (@AyumiTp0930) 2017年12月2日
埼玉県吉見町 フレサよしみ イルミネーション 2017: https://t.co/keACklPph1、@YouTube がアップロード
— TOY BOX / 日常のおもちゃ箱 (@toyboxch0707) 2017年12月30日
点灯時間やアクセス方法、駐車場もチェック!
点灯時間は17時から21時になります。
12月1日(土)~12月24日(月・祝)期間中の土日祝日9日間は、18時から20時30分まで町民会館エントランス特設ステージではコンサートが開催されます!
JAZZなどの生演奏や歌唱など、クリスマスにちなんだ音楽のようです。
イルミネーションは色々な地域で開催されていますが、イルミネーション期間中の土日祭日にコンサートを開催したり、屋台がでるところはあまりありませんよね。
とても行事に力をいれていて、活気のある吉見町ということがわかりますね。
私も今年は子どもたちと見に行けたらいいなぁ。
交通のアクセスは、電車ならば、JR鴻巣駅下車。東口の川越観光バス東松山駅行で約15分、比企吉見農協下車徒歩20分。車では、関越自動車道東松山ICから約20分です。
駐車場は無料で、350台停めることが出来ます。
お問い合わせは、吉見町民会館(フレサよしみ)
〒355-0119 吉見町大字中新井508番地
TEL 0493-53-1331
FAX 0493-54-8733
まとめ
今回は「フレサよしみ(吉見町民会館)イルミネーションの期間や点灯時間は?」についてお伝えしました。
いかがでしたでしょうか?
吉見町は吉見百穴で有名ですが、イルミネーションでも人気のスポット。
12月1日からクリスマスイブの12月24日まで、月曜日を除く17時から21時までイルミネーションが点灯されます。
土日祭日にはコンサートや、バザーも開催されるのでにぎやかになることでしょう。
寒い夜でも、豚汁で体も心もきっと温かくなることでしょうね。
私も今年こそは家族でフレサよしみ(吉見町民会館)イルミネーションを見にいきたいと思いました。
混雑を避けたいならば、平日や、土日の早い時間から行くと駐車場も混雑を避けられそうですね。
フレサよしみイルミネーション期間中、点灯時間内にぜひ行かれてはいかがでしょうか。
今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
また次回ブログでお会いしましょう!!
コメントを残す