すゑひろがりずのネタ作りはどっちが担当?酒コールやお菓子も気になる!








すゑひろがりずのネタは、とても新鮮で一度観たら、ネタも人もインパクトがあって忘れられないですよね。

そんなインパクトのあるすゑひろがりずのネタ作りはどっちが担当しているのか気になります。

お笑いコンビでは、どっちかがネタ作りの担当ということが多いようですが、中には、二人で考えてネタ作りをしていたり、ネタ作りは、どっちが担当というのではなく、他の人に依頼してネタを作ってもらっているなんて人もいるんだとか。

それだけネタ作りは大変ということですね。

 

そこで今回はすゑひろがりずのネタをもっと楽しく深く見ることが出来るように、どっちがネタ作りを担当しているのか、酒コールの由来についても紹介していこうと思います。

すゑひろがりずは、三島さんと南條さんの二人で組んでいるコンビ。

ネタを自分たちで作っているからこそ、テンポよく難しいネタも操ることが出来るのでしょう。

すゑひろがりずのネタは、酒コールやお菓子の他にも英語ネタもあって教養も感じさせるので、ネタ作りも時間をかけて練っているはず。

ネタに仕込まれた言葉使いなどから頭の良さやセンスも感じますよね。

 

すゑひろがりずのネタをみるときに、より楽しめるようにわかりやすく解説していきます。

すゑひろがりずのコンビを組む前についての情報やネタどっちがネタ作りの担当かについても紹介していくのですゑひろがりずの魅力についても深く理解できるはずです。

 

この記事紹介する内容はこちら

すゑひろがりずのネタ作りはどっちが担当しているか

すゑひろがりずのネタ作りについて

すゑひろがりずのネタ動画

 

すゑひろがりずのネタ作りはどっちが担当?

すゑひろがりずのネタ作りはどっちが担当しているかというと、ネタ作りは、ボケ担当の三島さんが担当しています。

三島さんの特技は津軽三味線や和歌詠みということなので、三島さんの興味のある内容がネタにも十分にいかされているのでしょう。

 

ただ、ネタ作りの担当がすべて三島さんではないのでは?と感じることもあるんです。

 

それは、なぜかというと突っ込みの南條さんは語学が得意だからということと、R-1グランプリに出場しているからです。

R-1グランプリに出場ネタは、さすがにに自分で作ると考えるのが普通ですよね。

また、南條さんの卒業している大学は、大阪大学外国語学部ということなのでネタ作りにも参加しているのではないかと推測するのです。

 

出身大学とネタがどうつながっているのかということですが、それ南條さんの語学を生かしたネタということです。

 

すゑひろがりずのネタには英語ネタがあります。

英語の勉強というわけではありませんが、英語の発音をネタにしてるもの。

英語に興味や関心があるからこそ英語ネタが作れるのではないか?と想像すると、南條さんもネタ作りに参加しているのでは?と思うんです。

すゑひろがりずのネタ作りはどっちが担当しているかについては、三島さんのようですが、ネタによっては南條さんも一緒に考えている可能性は0ではないと思います。

 

酒コールやお菓子ネタが面白い!

すゑひろがりずのネタの酒コールは、新年会や飲み会で使いたい!と思っている人も多いと思いますが危険なので注意して下さいね。

テンポのいいペースでどんどんすゑひろがりずのペースに吸い込まれてしまいます。

召っせ召っせ召せ召っせ召っせ召せ召っせ召っせ召っせ召っせ
は、召し上がれから来たコールでしょうね。

飲ーんで飲んで飲んで飲ーんで飲んで飲んで飲ーんで飲んで飲んで飲んで!の替え歌バージョンですね。

こんなコールがあったらつい飲んでしまいますね^^

 

でもアルコールをこんなペースで飲んだら、アルコール中毒になっちゃいますからくれぐれもやらないようにしてくださいね!

 

たすゑひろがりずのネタは、萬歳を似せたスタイルで、唯一無二の存在感。

これからどんどん人気の出そうなすゑひろがりずですね。

 

古今東西お菓子の銘柄!

 

〇故郷母君→カントリーマーム

〇漆黒(しっこく)の雷(いかづち)→ブラックサンダー

〇寿返し→ハッピーターン

〇長いも→ポテロング

〇蝦夷芋の焚き火飯味→サッポロポテトバーベキュー味

すゑひろがりずの経歴やプロフィール!高学歴コンビ?

すゑひろがりずの経歴やプロフィールについて紹介しますので、興味のある方は、参考にしたくださいね。

 

すゑひろがりずの萬歳はとてもレベルが高くてネタが練られているので、頭が良くて高学歴なイメージです。

高学歴の予感がします。

 

お笑い界は高学歴の人達がとても活躍していますから、すゑひろがりずが高学歴で納得というところでしょうか。

三島達矢(みしま たつや)

ボケ担当の37歳。(2019年12月現在)

誕生日:1982年10月2日です。

出身地:大阪府で血液型はO型。

学歴は高卒ですが、高校は進学校でした。

高校卒業後は、パチンコ店でアルバイトをしたり、関西テレビの報道局の報道カメラマンのアシスタントもしていました。

語彙も豊富で、頭の回転も速いですね。

 

報道局の報道カメラマンのアシスタントなので、すばやい行動や判断のできる人材が重宝されそうな世界。

すゑひろがりずの前は、バルチック艦隊というコンビでM-1グランプリで準決勝に進出するくらいの実力があったようです。凄い経歴やプロフィールです。

西のオリエンタルラジオともよばれていたということなので、注目されていたことがよくわかりますね。

オリエンタルラジオといえば、高学歴で知られています。

バルチック艦隊コンビ時代もM-1グランプリに出場したり、高校は進学校、報道局の報道カメラマンのアシスタントをしていたという経歴や学歴からも頭が良くて高学歴な感じが漂ってきていますね。

 

 

名前:南條 庄助(なんじょう しょうすけ)

ツッコミ担当の37歳(2019年12月現在)。

誕生日:1982年6月3日。

出身地:大阪府堺市。

血液型:A型

学歴:大阪府立鳳高等学校→大阪大学外国語学部

特技:ヌンチャク、インドネシア語

アルバイトでは、サンケイスポーツの編集局に所属して、運動部でバイトしてます。

輝かしいバイトの経歴ですね!

南條 庄助(なんじょう しょうすけ)さんなんてとても珍しくて芸名と思いますが、南條 庄助(なんじょう しょうすけ)さんは本名です。

 

南條さんは、2016年「ナカイの窓」で公開プロポーズして結婚しています。

奥さんは、大阪大学外国語学部の後輩ということなので、奥さんも語学堪能なんでしょう。高学歴ですね。

 

 

お子さんについて調べてみましたが、子供の情報は見つかりませんでした。

結婚しても生活が安定していないと子どもは作らないという夫婦も多いので、すゑひろがりずは、M-1でも十分な実力をみせつけたので、仕事も増えてこれからは収入もかなり安定してくるはず。子供の誕生という可能性も十分にかんがえられますね。

国立の大阪大学外国語学科は難関校でも知られているので、高学歴は紛れもない事実です。プロフィールもすごいです。

外国語学科ということで、英語のレベルも高そうですが、得意なのはインドネシア語というので驚きです。

バイトで、サンケイスポーツの研修局でバイトしている時点でインテリで高学歴を証明していますよね。

頭を使ってなんぼというバイトなので、高学歴で頭がいい人のバイトと感じました。

 

すゑひろがりずの三島さんは、高校卒業、南條さんは国立大学卒業ということでした。

高学歴コンビというよりも、頭のいいコンビといった感じがしっくりくるかもしれませんね。

 

優秀な大学を卒業したのが高学歴というのならば、すゑひろがりずは違うかもしれませんが、伊集院光さんのように高いIQの持ち主ということは間違いないでしょう。

M-1グランプリは、5000組以上のお笑いコンビの頂点を目指して戦うので、M-1グランプリの決勝に出演する人は本当にお笑い界のエリートと言っても言い過ぎではないですよね。

 

2018年には、南條さんがR-1グランプリで準々決勝に進んでいます。南條さん一人でも十分実力があるんですね!凄いです!

R-1グランプリは、1人で出場するので、ネタ作りは南條さんが自分でネタ作りをしたというのが考えやすいですね。

南條さんは、

高学歴でR-1グランプリでも評価されています。

この学歴や才能があれば十分に社会人として稼ぐことは出来ると思いますが、あえて不安定なお笑い界を目指すのがカッコいいですね!

 

まとめ

今回は、すゑひろがりずのネタの担当はどっち?ということや学歴や経歴、プロフィールについて紹介しました。

その内容をまとめてみると下のような内容になります。

 

・すゑひろがりずのネタ作りはどっちが担当は、三島さん。

・すゑひろがりずの三島さんは、以前のコンビでM-1グランプリに出場、準優勝戦に出場しています。

・すゑひろがりずの南條さんは、2018年にR-1グランプリに出場しているので、自分でネタを書いている可能性も高いです。

・すゑひろがりずのお二人は高学歴ではないが、高学歴に匹敵するくらい頭の回転がはやい。

・すゑひろがりずの南條さんは高学歴。

 

2019年M-1グランプリでは、8位の結果に終わったすゑひろがりずですが、注目されてお仕事も増えているそうです!

 

おめでたいお二人なので、「おめでとうございます」で有名な第二の海老一染之助・染太郎さんのように活躍されることも期待できそうですね。

能楽師の様な紋付に袴の姿で小鼓姿なので、お正月は引っ張りだこ状態でしょう。

これからの活躍に期待したいと思います。すゑひろがりずの情報について発表があればまた記事を更新していきますね。

最後まで読んでいただきありがとうございます。











コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です