こんにちは。たなかあやです!
桜田大臣の池江選手への「がっかり」失言。
また?と感じられた方も多いと思います。
もういい加減に辞任してほしいという意見も・・・
桜田五輪相の例の発言の全文
これをどうとらえるかは各人にお任せします pic.twitter.com/1VB3feE0OW— ひろしぃ↑↑@2/9,10 ももくらバレイベ両日 (@hiroshi6) 2019年2月13日
今日は、桜田大臣の池江選手への失言で辞任してほしい!に役立つ情報を紹介していきます!
お役に立つ内容をお伝えしていきますので、最後までお付き合いいただけるとうれしいです^^
題して
桜田大臣の池江選手への失言で辞任してほしい!SNSの反応や原因も
という内容で、はじめて行きましょう!
桜田大臣の池江選手への失言で辞任してほしい!
桜田大臣の池江選手への失言で辞任してほしい!
などという声が上がっています。
桜田大臣:「パソコンは触ったことがない」
USBについての質問には
桜田大臣:「使う場合は穴を入れるらしいが、細かいことは、私はよくわからないので、もしあれだったら私より詳しい専門家に答えさせるが、いかがでしょう」
などの失言があります。
いまでは小学生でも知っていること。
国を代表する人の発言思うと悲しい気持ちになります。
イギリスの新聞、ガーディアンでは、
「もしハッカーが桜田大臣を標的にしても、何も情報を盗むことができない。
「彼は最強のセキュリティーかもしれない!」などネット上での皮肉を報じられています。
SNSでは、桜田大臣への辞任の希望や怒りが出ています。
今までの行動や言動から考えても、これは自然の流れでしょう。
若くて優秀な人材は沢山いますよね。
最近、嵐の櫻井翔さんが政治家になるのか?と新聞の一面に出ていましたが
桜井翔さんの会見の受け答えは素晴らしかった。
頭の回転は速いし、人を思いやる気持ちも兼ね備えていました。
今回の失言と、アイドルグループの嵐の桜井翔さんは関係ありませんが
国の代表としてふさわしいかと言ったら
私は、アイドルグループの嵐の桜井翔さんの方がダントツと思ってしまうんです。
SNSでも様々な意見がでています。
桜田大臣の池江選手への失言で辞任してほしい!SNSの反応や原因も
桜田五輪相、がっかりしてますってなんだよ。
がっかりなんて言葉よく使えるな。
頭おかしいんじゃないのか。
失言なんてもんじゃないわ。
大臣辞めてもらいたい。
ふざけんな。— Marikei (@MariKei1) 2019年2月12日
#桜田五輪相
失言しろ~と狙った記者の狙い通りきちんと失言する桜田大臣。頭がお悪くて可哀想…— 海猫 (@uminekovoice) 2019年2月13日
#桜田五輪相
サイバーセキュリティの知識もゼロ、役人が作った資料を読むのもやっとで、就任時から不安だらけだったが、この度の失言で、不安が不信へ。言語能力の低さは、教養や思考力の低さを意味する。
正直、彼に五輪を成功させる能力やセンスがあるとは思えない。彼には荷が重いのではないか。— あっこ (@ewVl2hydY02TxH3) 2019年2月12日
桜田大臣の失言について調べてみると、桜田大臣は大臣の資質がないことは周りはよくわかっているようです。
はじめは、私も何故失言をしてしまうのか気になっていたんですが・・・
桜田大臣の場合は、このような失言に対して、これから修正するという問題ではようなレベルのようです。
桜田義孝大臣への国会での質問でも、桜田義孝大臣に対しては質問内容を簡単にしたり
質問に対して補足説明をする議員もいるそう。
国会と言うと、ヤジがひどいというイメージですが
桜田大臣にはあまりヤジが飛ばないどころか
応援する声もかかるほど。
今まで散々な答弁でしたが、反省するようなことはなく、「気が付いたら総理から大臣に選ばれていた」などという、自分は悪くない!というような全て人のせいにする発言が目立ちます。
桜田義孝大臣と絡んでおけば、自分の名前を売ることが出来ると考える議員も(泣)いるようで、桜田大臣には優しく接する国会議員もいるとのこと。
国会議員としての資質ではなく、テレビの情報番組では「人柄的にはいい人だ」なんて
もう桜田義孝大臣の国会議員としての評価は、議員として評価するレベルでないところまで下がっています。
#報ステ
“五輪予算 国の負担は増大”2018年公表→ 1128億円。
きのう公表→ 2198億円‼️Q.透明性を高めるために政府はどのような取り組みをしているのか?
桜田五輪相
「毎年毎年、予算が出るたびに公表している」記者「ちょっと意味わかんない」
事務方の声入ってるし😓もう事務方が話せば❓ pic.twitter.com/sHB6e1bnXs
— 但馬問屋 (@wanpakutenshi) 2019年1月30日
早く優秀な方に、引き継いでいただきたいです。
蓮舫議員からの質問では、答えがしどろもどろでさぞかしプライドが傷ついたと思います。
私なら、即刻辞任したいとおもうところですが(>_<) しどろもどろ会見は、見ていられませんでした。 桜田大臣は、質問を事前に聞いていなかったから仕方ないと後になって弁解したそう。 これを、認知バイアスというそうです。
これは、人の考え方や思考のクセのこと。
自分の能力を、正当に判断することが出来ないこともあります。
都合のいい情報を好み、逆を嫌う傾向があって、自分の出来ないことは、すべて周りのせいにする。
これは子供の性質にも似ていますね。
国会では、他の議員から優しくされることで自分の存在の価値も上がるので
根拠のない自信を持ち続けることができるのでしょう。
つじつまの合わないことを、自分の中でいいように(都合のいいように)解釈していくんですね。
とはいっても、さすがにこの状況が続けば、周りが辞任の方向に動かざるを得ないことになるでしょう。
そろそろ正念場といえそうです。
国会議員は、国の代表です。
国会議員の中には人情味の厚い人がいたり少しそそっかしい人がいてもいいと思います。
とはいっても、国会議員にはある程度のレベルが必要。
その辺にいる近所のおじさんならば、いいでしょうが
国会議員がこのようなたびたび失言では通用しませんし
仕事にもなりません。
優秀な人材の確保を願います。
まとめ
桜田大臣の池江選手への失言で辞任してほしい!という内容でお伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか?
この記事があなたのお役に立つことができたら、嬉しいです。
それでは桜田大臣の池江選手への失言で辞任してほしい!SNSの反応や原因もの内容をまとめていきますね^^
・桜田大臣の池江選手への失言で辞任してほしい!との声が上がっている
・桜田大臣は他の議員から人柄はいいと言われることもある
・桜田大臣は自分のことを客観的に判断するのはニガテなようだ
・桜田大臣は他の議員から好かれていることが自信につながっているようだ
・桜田大臣の失言が続けばさすがに辞任の可能もあるのではないか
・桜田大臣に今の仕事は能力と見合っていない
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメントを残す