こんにちは。たなかあやです!
イチローさんが、国民栄誉賞を辞退したとのニュースが流れてきました。
今日は、イチロー氏の国民栄誉賞を辞退の理由はなに?3度断った理由が凄い!に役立つ情報を紹介していきます!
お役に立つ内容をお伝えしていきますので、最後までお付き合いいただけるとうれしいです^^
題して
イチロー氏の国民栄誉賞を辞退の理由はなに?3度断った理由が凄い!
という内容で、はじめて行きましょう!
イチロー氏の国民栄誉賞を辞退の理由はなに?3度断った理由が凄い!
現在、イチロー氏は国民栄誉賞を辞退の理由についてはコメントをだしていませんでした。
過去に2回、当時の首相である小泉純一郎氏の時に国民栄誉賞を辞退されているようです。
国民栄誉賞は、だれもがもらえるという賞ではありませんよね。国民栄誉賞をもらえる人は、本当に素晴らしい功績を残したごく一部のかたということになります。
調べてみると、過去2回の国民栄誉賞の辞退の理由についても、はっきりとしたコメントは出ていないんです。
1度目の国民栄誉賞は、2001年にメジャーで活躍して、リーグMVPを受賞したときに打診があったようです。
2度目は、2004年のメジャーで最多安打を更新した時になります。
この時は、イチロー氏が直接総理官邸に連絡をして、現役の間は国民栄誉賞をもらうわけにはいかないと辞退されたようです。
現役の間は国民栄誉賞をもらうわけにはいかないと辞退されたということなので、今回こそは国民栄誉賞を受けると期待してしまいした^^
現役の間は、受け取ることができないと断ったイチロー氏なので、今回こそは国民栄誉賞を受け取ってもらえるだろうと政府も思っていたでしょうね。
今回、イチロー氏の引退の記者会見は、夜中だというのに何百人にものマスコミが取材に押しかけたことでも話題になりました。注目度がとても高いことがわかりますよね。
イチロー氏の功績、は日本でも非常に高く評価されていて、国民の間でも国民栄誉賞を渡すべきというあつい意見も出ています!
イチロー氏は、今まで野球に対しても、とてもストイックな、努力家です。
けっして体格的には野球選手に恵まれた体ではないイチロー選手ですが、いつも練習はルーティーンで管理していました。
自分の弱さに負けないような練習メニューを作り上げたことも素晴らしいことです。
イチロー氏は、自分は決してすごくなからこそ、練習方法や心のあり方についても追求してストイックに自分を追い込んでいたようです。
引退会見でも言っていたように、日本では人徳がないという一面もあるようですが、、、
海外でのイチロー氏は、チームメイトからもとても慕われていて、野球選手がイチロー選手のファンになるなんて事もあるようです。
現役野球選手がイチロー選手のサインを欲しいというのですから、イチロー氏のすごさがうかがえますね。
イチロー選手が選手交代になった時に、チームメイトが涙を流したというエピソードも印象的でした。
イチロー氏は、野球選手にとっても憧れの存在なんですね。
イチロー氏の引退会見を受けて、松坂選手は記者会見を延期するといった配慮もありましたよね。
日本では人徳がないというイチロー氏ですが、一部の選手からは、とても慕われているスーパースターという感じなんでしょうね。
イチロー氏の国民栄誉賞を辞退の理由はなに?3度断った理由が凄い!
過去のイチロー選手が国民栄誉賞を辞退した理由を調べてみると、現役選手中は受け取れないということが、辞退の理由のようでした。
今回の国民栄誉賞は新しい新元号の令和になってから、第一号ということなので私たち日本国民としても受け取ってほしいという気持ちは強かったのですがイチロー氏は辞退されました。
今回も辞退の理由についてはコメントは控えて控えているようです。
引退会見の時に強く感じた事は、イチロー選手は自分のプレーや、練習に対して常に誇りを持っていて自信もありますよね。
現在の活動拠点も日本ではなくアメリカです。
国民栄誉賞というとやはり日本のイメージが強い良いこともあることでしょう。
私が、勝手にイチロー選手が国民栄誉賞を断った理由について考えてみました!
まず1点目は国民栄誉賞をもらわなくても自分自身の評価が高いので、賞というものに対してのこだわりが低い。
常に自分を客観的に評価しているので自己評価が高いのでしょうね。
2点目は、今後も活躍拠点は日本というよりもアメリカになるので国民栄誉賞がしっくりこなかった可能性。
3点目は、イチロー選手はアメリカで暮らしているので、受賞のために帰国することは、スケジュール的に難しい可能性
引退会見の時もすぐにアメリカに戻ったイチロー氏。スケジュール的にも帰国しての受賞は難しいのかもしれません。
同じ日本人として、イチロー氏には国民栄誉賞を受け取って欲しいという気持ちが強くありましたが、イチロー選手自身が国民栄誉賞を辞退したということ。その意見を尊重して、これからもイチロー氏を応援していきたいと思います!
これからも、イチロー選手の活躍拠点は、アメリカになると思いますがこれからもイチロー氏の活躍を見守っていきたいと思います^^
まとめ
イチロー氏の国民栄誉賞を辞退の理由はなに?3度断った理由が凄い!という内容でお伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか?
この記事があなたのお役に立つことができたら、とても嬉しいです。
それではイチロー氏の国民栄誉賞を辞退の理由はなに?3度断った理由が凄い!の内容をまとめていきますね^^
イチロー氏の国民栄誉賞の辞退の真相については、コメントが出ていませんでしたが、イチロー氏の活躍は誰もが知っている事実です。イチロー氏は、私たちに野球を通して、勇気や希望を与えてくれました。
私も、そんなイチロー氏に感謝の気持ちとして、国民栄誉賞を受け取ってほしいと思うファンの一人ですが、イチロー氏にとっては国民栄誉賞よりも魅力的でこれからも挑戦したいことが山のようにあることでしょう!いつまでもイチロー氏の活躍は、私たちの記憶として輝き続けます^^
きっとイチロー氏はそれで十分なんでしょうね。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
それでは、また次回のブログでお会いしましょう。
コメントを残す