こんにちは。たなかあやです!
2019年の成人式が迫っています。
新成人の皆さまおめでとうございます!
今日は、さいたま市の成人式に参加してい方に向けて紹介していきます!
あなたに役に立つ情報をお伝えしますので、最後までお付き合いくださいね^^
題して、
【さいたま市】2019年成人式は住んでなくても参加出来る?
という内容ではじめて行きましょう!
【さいたま市】2019年成人式は住んでなくても参加出来る?
学生時代は、さいたま市に住んでいたけど、今は引っ越してしまったので、今の住まいの近くには友人がいない(泣)
成人式に参加しても、周りの人は全然知らない・・・(>_<)
そうなると、成人式に参加しても面白くないですし、友人のいるさいたま市の成人式に出たい!と思われる方もいらっしゃいますよね。
そんな時、さいたま市の成人式に参加することはできるのでしょうか?
事前に連絡したり、特別な費用がかかるなんてこともあるのか気になりますよね。
2019年さいたま市の成人式は、現在埼玉県さいたま市以外に住んでいる方でも、参加することが出来ます!
さいたま市に住んでいなくても参加することが出来るんです!
事前に特別な手続きが必要になるんでしょうか?
身分証明書などの提示は必要なんでしょうか?
さいたま市の成人式に、さいたま市以外の方が参加したいときは、当日Aゲート脇に招待券を持っていない方専用の受付ブースがあります。
招待券を持っていない方専用の受付ブースで、当日券を発行が可能です。
事前に特別な手続きは必要ありません。
身分証明書などの提示も必要なさそうです。
平成10年(1998年)4月2日から平成11年(1999年)4月1日
までに生まれた方が対象になるので、明らかに違うと思われたら・・・
身分証明書の提示をお願いされることもあるかもしれませんが、
2019年の成人式に出席するにふさわしい年齢と判断されれば、特に身分証明書の提示をお願いされることもないでしょう。
当日券で、Aゲートから入場することができます^^
【さいたま市】2019年成人式で友達と再会できる?
成人式の楽しみと言えば、晴れ着もありますが、懐かしい友人との再会ですよね^^
中学生の時、恋心を抱いた子はどうなっているかなぁ。
成人式で再開したことがきっかけで、交際がスタートするなんてこともよくある話です。
当日さいたまスーパーアリーナには、式典後に再開の広場が設けられます。
当日は、約13.000人の来場があります。
受付をしてから会場に入るまで、かなり時間がかかることが予測されますね。
13.000人もいたら、懐かしい友人を見つけることはとても難しいと思いますが、再会の広場では、市内の中学校ごとに立て看板が設置されます。
立て看板は、再会の目安と会場内での混乱を軽減するために設置されます。
必ず出身中学校の立て看板に行かなくてはいけないというものではありませんが、自分の出身校の立て看板に行けば、懐かしい友人に会える可能性が高くなることは間違いありません!
式典終了後に設置される再会の広場については、式典中または、式典後に案内があると思われます。
式典終了後にぜひ出身中学の立て看板に行ってみてはいかがでしょう^^
今は、さいたま市に住んでいない友人にも再開できる可能性はあります!
さいたまスーパーアリーナでの成人式は、さいたま市に住んでなくても参加出来ます。
さいたま市2019年の成人式で、懐かしい友人に再開できるといいですね。
高校の立て看板の設置はありませんので、高校の友人と再会したいときには、事前にどこの立て看板で待ち合わせなどと決めておいた方がいいかもしれません。
会いたい高校の友人がさいたま市に住んでいるのなら、会いたい友人の出身中学の立て看板に行ってみるのも方法の一つです。
まとめ
【さいたま市】2019年成人式は住んでなくても参加出来る?
という内容でさいたま市の成人式で懐かしい友人にも再開できる?ということみ紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか?
この記事があなたの少しでも参考になれば、嬉しいです。
それでは、まとめましょう!
・さいたま市に住んでいなくても、2019年成人式参加することが出来ます!
・招待券を持っていない方専用の受付ブースで当日券を発行が可能。
・さいたまスーパーアリーナには、式典後に再開の広場が設けられ市内の中学校ごとの立て看板が設置される。
また次回のブログでお会いしましょう!
どうもありがとうございました!
コメントを残す